城郭ドットコム  甲賀の城へ HOME
 

黒川氏城主郭

頂上に位置し、内側を石垣で固めた方形郭
広さ30×40
 黒川氏城 城史


永禄年間に黒川玄蕃佐の築城と伝えられる。
黒川氏は六角氏傘下の有力な甲賀武士であり、後に織田、豊臣氏に属したが
1585年紀伊川堤防修築工事の際不手際を咎められ、
黒川村を除き所領を没収され、築城後わずか二十余年余りで黒川氏城は廃城となった。
天正期以降 秀吉に従った際に大掛かりに甲賀支配の拠点として改修されたと思われる。



 黒川氏城の縄張り

山麓の案内板付近より直登し黒川氏城を訪れると、主郭の石垣遺構もさることながら
その規模の大きさに驚かされる。黒川氏城の縄張りは、現在は崩落しているが
当時は主郭を石垣で固められていたと思われその周囲は空堀で囲まれており、
竪堀、堀切などの防御施設も備えており屋敷跡とされる郭など大小様々な郭が配置されている。
遺構の保存状態もよく遺構には表示板も立てられ見やすくなっている。
比高も70m程で山麓の説明板より登れば大規模な山城遺構を楽しめる。



 アクセス方法

市立鮎川小学校前より
県道9号線を南下し
左手山麓に城址説明板があるので
そこより直登する。
ページ下部に登城口位置マップ添付

 

所在地 滋賀県甲賀市土山町鮎河
形式 丘城
現状  山林
築城年代  戦国期
遺構  空堀、土塁、石積、郭、掘切等
主な城主 黒川氏
見所 石垣
 おすすめ度 ★★★★
 登城道整備  無し
 主郭まで  登城口より20分
 登城難易度  3
 駐車場 なし 

おすすめ度はが多いほど見ごたえがあり、最高★★★★★まで
登城難易度は数値が多いほど城へ到達する距離、
時間、困難さを示します
数値1~5
上記各種データの説明はコチラをクリック→
上記 データの 説明      

主郭内側の石垣
 
主郭内側は石垣で固められている。

大手虎口

主郭への入り口。石垣の残石が見られる。
 
主郭への石段
 
主郭虎口には石段が付随する。

主郭の建物礎石
 
主郭内部の地表面には礎石が垣間見られる。
 
主郭周囲の空堀
 
主郭は空堀と切岸により守られる。
 
城址碑 
主郭手前には城址碑が建てられている。
 
屋敷跡
 
広大な屋敷跡が残る。
 
屋敷跡土塁 
屋敷跡は土塁により区画されている。
  
屋敷跡虎口 
石垣を用いて補強した虎口が見られる。